twitter文芸部のつぶやき

フォロワー募集中!

オフィシャルアカウント

部員のつぶやきはこちら

現在の閲覧者数:

第5回読書会 マリオ・バルガス=リョサ 『若い小説家に宛てた手紙』

 

2011年11月20日(日)に、広島にてtwitter文芸部のオフ会を行いました。

ここではそのメインイベントとして行われた、読書会の模様を報告します。

 

取り上げた書籍は、マリオ・バルガス=リョサ著 『若い小説家に宛てた手紙』です。

著者の考える小説家のあるべき姿や、小説の技法を、数々の文学作品を例に挙げながら示しています。

※著者のマリオ・バルガス=リョサについてはこちら

 

読書会では著者の考えを追っていきながら、自らの創作に対する思いを語り合いました。そして、自分がこれまでに読んできた、技法が的確に使われている小説を、それぞれ紹介し合いました。時間が限られており、語り尽くせなかった部分もありますが、それでも有意義な読書会になったと思います。

 

参加者はイコ、6、プミ(元部員)の3名です。ホストはプミが担当しました。

また神崎裕子、あんなの2名から、事前に募集した感想文の提出がありました。※敬称略

 

この読書会を録音した音声(MP3ファイル)を以下に示します。

また、部員による感想文と、参加者が読書会の中で紹介した本のリストも掲載します。

なお、これらは『若い~』をあらかじめ読んでないと分かりにくい部分があります。

 

パート1(約1時間 26MB) ⇒ 音声ダウンロードはこちら

・ごあいさつ    ・部員の感想文紹介  ・参加者の雑感

・心構えについて  ・テーマについて   ・説得力について

 

パート2(約1時間10分 31MB) ⇒ 音声ダウンロードはこちら

・現実のレヴェルについて      ・マジックリアリズムと幻想小説の説得力

・さまざまな転移と質的飛躍について ・通底器について

・隠されたデータについて

 

パート3(約30分 15MB) ⇒ 音声ダウンロードはこちら

・時間について        ・小説は“失敗の芸術”  ・リョサはまとめすぎか?

・通底器の応用編(構造的比喩)・最後に

 

部員(神崎裕子、あんな)による『若い小説家に宛てた手紙』の感想文はこちら

参加者3人による、技法を用いた小説などの紹介(ブックガイド)はこちら